![]() by fujita929
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 釣れないわけですが、ブログも上手く書けない。 備忘録とはよく言ったもので、どこかに保存しておかないと すべて忘れそうだ。 それで理由は過去の成功体験にあります。 藤田毒野きのこオカモト(めんどうくさいからもう藤毒)は そのことに気づきました。 経験知ではない。いい思い基準はよくない。そういうイメージはもう終わったもの。 そう言い聞かせるが、どうも人間の脳はままなりません。 でまぁ、よーーーく考えてみると、 無為ということには行き着きます。 無為でいいということです。 何かを得よう得ようとはしないこと。そう思わないとやってられない遅れた春... 2年ぶりですがギターの弦を張り替えました。 2年間しろうとバンド活動はしていなかったのです。 ちょうど春を迎えられて、2年前の過去が響いたりはいやなんで、弦を外しました。 ギター、よく見るとぼろぼろ。 こう見えて藤毒はものの使い方が荒いのです。 大事に長くは使いますが、現場ではギタギタに扱う。いやー傷だらけだ。 そうだ。ついでに竿どももまとめてケアしてあげようとばかり 釣行はやめて道具との日々を過ごします。 お世話になっております。だな。 ただ、もう本当に長い付き合いのものが多くて10年から15年がざらです。 それら、たとえば磯釣りだったらどの竿はどのリールと組み合わせればいいかとか どの仕掛けやウキはその竿だとか、それらマッチングははっきり決まっている。 だからよく定番などと言うけど、まさにそういうレギュラーメンバーを前に 一人50代後半になって「お世話になっております」です。 そういえば穂先を折らなくなったな。 今更ですが そんなこと、思い当たりました。 まぁ、もう修理も部品交換もままならない年代物ばかりなので 扱いは自ずと丁寧にはなる。だが、本当にここ数年は竿を折ってない。 上達?うーーーん、ちがうな。たぶん力みが減ったのだ。無理もしなくなったのかも。 だいたい無理できる体力はこの2年で完全に消えました。 力まなくなれた。 それって良いことなんじゃあないか? 10年、西荻もだいぶ変わったわけです。 ちょうど10年前、ギャラリーを始めようとゴタゴタ始めたのが今頃でした。 その頃も釣りはやっていましたが、その道具の殆どは現役なわけで、 そりゃあお互い疲れたよなぁということにはなります。 ただ、見方を変えれば、その頃までは 無理をして竿や道具を壊してまでも釣りができた とも言えるわけです。そうやって覚えたことも多いはず。 そういった力んだエネルギーの消費浪費によって得たものもあるでしょう。 そうしてまたスランプです。 釣りはこの繰り返しですけど、 じゃあ素人音楽はどうかと、備忘録的に書きつけておいたかつての自作曲の歌詞やコード譜を 開いてみました。 ところが、覚えていないことが多い。 がびーーんです。すっかりきれいに忘れている。 それで、コードを押さえて記憶を紐解く。とまぁこんなフクザツなことをやってのけたかと もはや他人事。幻影です。他人だ。ギターをぼろぼろにしたやつはお前か。 うーーん。 至るに無為。 うーーん。 季節が遅れて調子も出ません。 ブログもミスタッチばかり。さっきまた消しちゃった。 おっさん無理あるよ。 結局無為にいきつくのか。でもそうだよな。 何かを得よう得ようは虚しさにきりがない。 いろいろ捨てる覚悟を持てとスランプは続いている。 そうかそうかわかったよ。もう過去には戻りません。基準も取りません。 そう思いつつ、もう朝からやってピクリとも動かないウキに話しかけたら、 いきなりふわりと動いた。 反射的に返る手。 と。仕掛けは宙に舞った。 針先にはでっかいウロコ。鯉のスレでした。 「なんだい。フナじゃなくて鯉ですら口を使わいのか!」 そのウロコが幻影さながら目の前の虚空にひらひらひらひら。 うろこキラキラキラキラ。 寒くはないよ春風だよ。 キラキラキキラ... 幻影などはないのです。 あるのは生きる上の無為。 それは洗濯にも似ていて、汗をかいたら洗濯して乾いたらそれを着てまた汗をかく。 何にもなし得ない。 それがいいんだと思う。 そういうことで、ときどきドキドキしたりワクワクできたりすれば それでもう人生は完成ですね。 そろそろギターを弾きにゆくかな。 2年生きたもんな。 ▲
by fujita929
| 2017-03-30 12:24
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||