![]() by fujita929
カテゴリ
以前の記事
2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 仕事が一本流れちゃった日 すごい雨の中、 恵比寿リキッドルームは スクービー・ドゥの ワンマンライブに出かけた。 最近の雨は降ればどしゃ降りですが 何か理由でもあるのでしょうか? 中途半端に降ることはないこの頃の雨が なにか、加減のわからなくなったこの世の中の 無軌道と関係があるように思えるのは この毒野藤田だけか??? スクービー・ドゥを聴きに行くときは ブルースな日が多いのです。 そういう意味においては、スクービーに救ってもらうようで 理に適っている。 そう思うことにしています。 ![]() ![]() 早めにリキッドに着いたのは 雨による電車の遅れを警戒したから。 それにしても、いつもより早く着いたんで、 コンソールの裏ぐらいにひとまず場所を決めて、 まずはビールを飲んだ。今回のステージも アフロなドラムス岡本MOBY拓也さんからのご案内でした。 そーいうわけで僕はこの日のために 新譜の「ミラクルズ」は徹底して聴き込んで来ました。 もう、とても長い時間彼らの音楽に親しんでいるのですが OnBusinessなお付き合い、ではないのです。 僕は彼らに大きな羨望を抱いて見ているのですね。 うらやましいなぁと感じています。 彼らの音楽との在り方が生き方として 羨ましいなぁ、と、いい年しておっさん。 そんな感慨の中で、いつかOnBusinessにもなると 一番いいのだと思っているのです。 と、アクト前にハコにかかっているBGが洒落ています。 まずビール一口目でトッド・ラングレンの「I Saw The Light」 ビール二口目はジョニ・ミッチェルの「ケアリー」とつづく。 そのあたりで、僕の気分もだいぶ落ち着いて来ました。 もう7割がた埋まっている開演前のホールは とてもロックに向いたハコです。 僕は新宿のリキッドがある頃もよく出かけました。 外は、相変わらずの激しい雨でした。 ![]() 先週、池袋は グリーンシアターにて 「一族再会」という 福田恒存の舞台を 拝見いたしました。 初演は1958年の9月、というお芝居です。 福田恒存生誕100年記念公演と題した企画でした。 たった50分ほどの短編作ですが、会場は満席です。 若い方々も結構見受けられました。 お芝居の内容は、 まさに昭和の繁栄の始まりという頃、 離婚のため引越しの準備を整える夫婦と、その家に 仕える使用人男女の4人のみ登場する、一風変わった 愛憎ホームコメディ。 荒唐無稽といえばそれまでなのですが、 なにかそこには熱に浮かされたような昭和の姿があって、 懐かしくも、ちょっと怖い時間が生み出されていました。 「昭和とは劇的なのだな」 毒野はそう思いました。 なんとなく、今の世を「劇的」とは言わない気がします。 正確に言えば、昭和は「演劇的」だったのかもしれません。 その実はうそばっかりだったのかも。 でもまぁ、それで良しと出来た日々。 主演の昴は一柳みるさん演ずる「奥様」は なにかこう、今はいなくなった昭和女性のシンボルの ような快活さがあって・・・人々を強引に引っ張ってゆくのです。 上手くは言えませんけど、僕たちの旅はもう随分と そこから先に来てしまったかもしれないな、と 帰りの山手線に揺られました。 ![]() さて、ビール三口目にして かかったのは ジェイムス・テイラー 「ファイアー&レイン」 酔いが少し回って 気分が落ち着いたようです。 すごく月並みにいえば、幸せを感じているようでした。 それから、照明はいきなり落ちて、 いつもの熱いライブは突如開始されたのです。 ♪♪♪ 11月の半ば、駅前に出来た巨大なクリスマスツリーなどを見ると 「え?もう?」といやな気分になるのは僕だけでしょうか。 スニーカーをずぶぬれにした雨は 暖冬なのかそうでないのか判然としなくて 困りますね。 ライブがはねて、ドラムの岡本さんに会いました。 何と彼は、僕の高校の後輩だったことがライブの前日に発覚。 彼からのメールで知りました。超偶然。 人生は思わぬ出会いもあるものです。 かの昭和の時代、僕は先輩として学び舎に通い のちの名ドラマーファンキーマエストロは 平成の時代となって、同じくわが市川高校に通った、というお話です。 いやー、結構びっくりした。 ミラクルズですよ、同じ高校なんて、こんな風に生きてきて 音楽系で出会ったのは初めて!それも知り合ってもうそれなりに 時間も経過してましたから・・・ フェイスブックでいいことありました! ブルースな日々に変わりはないのですけど、 リキッドルームを出ると 無軌道な雨は上がっていました。 この夜、ビールは3杯必要でした。 11月って、なんか毎年、こんなかんじです。 靴でも洗います。 ![]() ずぶぬれの靴を引き摺り上る坂道とっくのとうの星空気づかず西荻路地裏通信 ただ今年内いっぱい予約の学生展展示に関しまして料金割引きキャンペーン実施中のギャラリーがらん西荻このチャンスをお見逃しなくー!!
by fujita929
| 2011-11-21 15:55
|
Comments(4)
|
ファン申請 |
||